大手の留学支援会社が破産というニュースを目にしました。留学情報を大量にもち、カウンセラーを何人も置く業者です。
海外留学。私が若かりし日のころ、かなり苦労をしてフローリストリーの専門学科を置く大学を探しました。20数年前です。あちらこちらへ出向き時間こそはかかりましたが、結局イギリスの組織を見つけ出し、そこから沢山の情報をいただけたのです。留学を志す方、業者を上手く利用するのももちろん有効な手段です。でももう少し自分で石橋を叩いて渡る位の気持ちでもよいのではないでしょうか。
海外ではリスク管理がとてもしっかりしています。すべて自己管理で自己責任です。海外へ留学を目指すのでしたら、ぜひ日本にいる今からリスクマネージメントも身につけて下さい。
写真: wikipedia
ロンドンから西に約200kmのイギリス南部・ソールズベリーから北西に13km程に位置する環状列石。1986年にユネスコの世界遺産に。
天文観測の場とか、墓、宗教的儀式の場などといろいろな説があり、大昔の不思議とされている大石の群。9月22日BBCニュースで
この遺跡が紀元前2300年ごろ造られた治療センターだったとの新説を取り上げたそうです。地中から採取した物質を放射性炭素年代測定法で分析し、時期を特定したという。うーん、昔の人はどうやってこんな石を動かしたのでしょう。
私より働き者だったことは確かのようです。
夏と秋を入れてみました。アレンジをしてから毎日葉の色が変わり、その変化は季節の変化と重なるようです。
9月26日 ワークショップです。大きな公園の一部にある教室。材料は豊富です。基本に戻って色の組み合わせの復習をしたいと思います。今年のイギリスはどんな色が流行りでしょう....
HPの更新をやっと終わらせました。気がつけばちょっと秋の気配ですね。
新しいホームページと格闘している間に、ロンドンでも大きく動きがありました。為替が落ち着きポンドが4年ぶりの低水準です。昨日は資金がロンドン市場に集まったのか7時間もシステムダウン。証券マンたちはすっかりお手上げ状態だったようです。イギリスへ花留学する時はかならず為替の影響があります。うまくチャンスを見計らって両替をしてください。
FDBのホームページのリニューアルを企てております。ホームページビルダーという簡単・楽ちんソフトを使っていたもので、とてもタグが読めない人種なのです。うっかりと新しいものに手を出してしまったら、うわぁ~。お手上げ状態がほぼ1か月。 そんな訳で本体のホームページの更新がちょっと滞っております。
でも英語版だけはなんとかあげました。スケジュールが少ないのが助かりました。
Flower Design of Britain
ホームページのリニューアルが終わると、今度はこのDurupalをなんとかしましょう!秋が深まる前に頑張ります。
ウェディング
グループワークの練習をします。2人1組でテーブルデコレーションのデザイン作成。プランニングを含め60分。
ちょっとアイディアを練っておいてください。
お好みのデコレーション用アクセサリーがありましたらご持参を。FDBワークショップ080830
入荷の花など詳細は別サイトで。FDB Workshop
*Mixiメンバーでない方、日高にリクエストをメールでいれてください。chihiro at fdb-flower.com